1995年頃のゴールデンゲートモルトリカー。現在は廃止されています. 麦酒停は1年以上前に禁煙になりましたが、私たちのコレクションには煙のヤニが含まれています。ラベルはもともと青空と白い雲でした。老朽化したレーベルは、実際残念ながら現在のベイエリアをより近く表しているようです。ベイエリアの家族や友人は、外で呼吸するのは難しいと言っています。みんな頑張って!!! #35 Golden Gate Malt Liquor circa 1995. Now defunct. Our bar became non smoking a little...
1986年から1990年まで、パシフィックブリューイングカンパニーによってマウイで醸造されていました。現在、ビールと醸造所の名前は他の人たちに使われています。昨夜はハワイに居る友達と話していました。ロックダウンの中、ハワイや札幌にいるより良い所は他に無いと同意しました。 #34 Maui Lager Brewed in Maui by Pacific Brewing Company who brewed Maui Lager from 1986 until they...
ビーミッシュ(Beamish)とクロウフォード(Crawford)は、1792年に設立されたアイルランドのコークにある醸造所でした。 1833年にギネスに追い越されるまでアイルランドで最大の醸造所でした。Beamishは、Carling O'Keefe、Elders IXL、Scottish&Newcastle、などいくつもの会社に所有され、一番最近ではHeineken が運営しました。Beamishの醸造所は2009年に閉鎖されましたが、ビーミッシュスタウトは現在もコークにあるハイネケンが運営醸造所で造られています。 #33 Beamish Stout. Beamish and Crawford was a brewery in Cork, Ireland, established in...
#32 ブルックリン ペナントエール すべての野球ファンに捧げます。 65年前にブルックリンドジャースの野球チームは、ライバルのニューヨークヤンキースを倒し1955年の野球ワールドシリーズで優勝しました。この歴史的な勝利を祝うために、ブルックリンブリュワリーは特別なビール、ブルックリンペナントエールを作りました。これは2012年から2014年まで醸造されていました。 (ブルックリンドジャースは現在のロサンジェルスドジャース。1883年の創立以来ドジャーズはニューヨークブルックリンを本拠地にしていたが、1958年にロサンゼルスに本拠地を移した。) #32 Brooklyn Pennant Ale Dedicated to all the Baseball fans who got...
この投稿により、本州に住む友人たちに、素敵な考えを与えることが出来れば嬉しく思います。 2006年、グリーンランド南部の町ナルサックを拠点とするグリーンランドブリューハウスは、初のダックエールとペイルエールを発売しました。 なんと2000年以上存在する北極の極冠を溶かしたものを使い醸造したクラフトビールでした。。。醸造所は、2008年10月に破産を申請しました。いま、本物の氷冠はもっともっと長持ちすることを、、願います。 #30 Ice Cap Beer I'm posting this to give friends in Honshu cool thoughts. In 2006...
これまで、多くの歴史あるビールや、現在においても入手可能なビールのいくつかを挙げましたが、今日のビールは新入荷のもの!!これを飲んだら、また壁に飾る事ができます!!バニララテチョコレートスタウトは、フロートを作るることができるビールの一種です。スターバックスを空売りする時でしょうか?おそらく違います。金曜日に北海道アイスクリーム使用フロートを試してみます。 #28 Lost Coast Vanilla Latte Chocolate Stout. Until now we have done a lot of history and some...
「麦酒倶楽部ポパイ」の20周年記念ビール、「マブダチインペリアルピルスナー」。ポパイは1985年に東京両国にて始まりました。麦酒亭はその5年前に営業を開始。どちらのバーも素晴らしいビールバーとして始まり、クラフトビールの数が増えるにつれ、クラフトビールバーへと変わりました。ポパイは、1995年に3本のタップから、今日では100本以上になりました。麦酒停 は15本の瓶ビールと1本のタップから300本の瓶ビールと6本のタップになりました。30年以上の友情の末、青木さんと私フレッドは本当にマブダチ。今、青木さんは、引退して家で時間を過ごしていいるので、マネージャーの城戸と店長の岡田さんが100タップを担当しています。私はポパイに行かずして、東京訪問を終えることは決してありません。 #27 Popeye's 20th anniversary Mabudachi Imperial Pilsner. Popeye’s started five years after Mugishutei in 1985. Both...
オーストラリア・ブルームにあるマッツォズはオーストラリアで最も人里離れた場所にある醸造所です。パースへは飛行機で2時間半かかり、シドニーよりバリの方が近くにあるくらいです。1940年代後半に、ブルームのシバレーンという場所で、火事がありました。火事による壊滅を免れた建物はほんのわずかでした。それらの1つがMatso'sのお店でした。1997年にMatso'sは、MartinとKim Peirson-Jonesによってカフェ、醸造所、アートギャラリーになりました。現在はコミュニティの重要な一部分となっています。https://matsos.com.au #26 Matso's Mango Beer. Matso's in Broome is the most remote brewery in Australia hands down! ...
1990年代初頭、私はアメリカで蝦夷ビールを作る計画を進めていました。ビール醸造のために、ワシントン州・オリンピアのブリュワリー、「フィッシュテールエール」に10,000ドルを投資しました。当時、「フィッシュテールエール」があったのは、アールシャイブペイント&ボディという車を塗装する店の中にあったため、その投資はかなり大きな賭けでした。最初のバッチを醸造する準備ができたとき、彼らに私の分のスペースがないと言われました。 手短にいうと、私はRogueに紹介され、そこから直接オレゴン州ニューポートにドライブして、デニス(#1)とジャックジョイスに会いました。私は振り返りませんでした。私のローグとの関係は、それからしばらくて、30年になります。フィッシュテールは2019年に破産しました。そのため、フィッシュテールエールのBitter End IPA(苦い終わり)はかなりいい名前となっています。奇妙なのは、ラベルの絵は、全くコロナ前に描かれたものであるのに、ビールを飲めるようにあごにマスクを付けているように見える。 追伸 フィッシュテールエールは入手できませんが、アールシャイブで車を塗装することはできます。車1塗り29.90ドルなので、10,000ドルで私は333台の車を塗装できた計算になります。 #25 Fish Tail Ale's Bitter End IPA In the early 1990's...
ビル・ブリッジとアダムR.ハッゲに捧げます。ビルさんは富良野で、とっても良いバーをやっています。アダムは名誉富良野人です。1985年に私のバーが5歳のとき、ビルは富良野にいなかったと思います。アダムは1985年には、ビールよりも母乳を飲むこと多かったと思います。 ※ 国際スキー連盟が開催するアルペンスキー・ワールドカップ(FIS Alpine Ske World Cup)のダウンヒルとスーパーGのスピード系種目の大会が1985年富良野で開催された。 #24 Sapporo Beer 1985 Furano Downhill World Cup commemorative can. Dedicated...
(米民主党副大統領候補)カマラ・ハリスさんに捧げます ー カマラの母親はインドで醸造され、彼女の父親はジャマイカで醸造されました。カマラは米国カリフォルニア州オークランドで醸造されました。壁のレッドストライプはジャマイカ製ですが、冷蔵庫のレッドストライプはオランダ製です。レッドストライプの親会社は現在ハイネケン(オランダ)になっています。タージマハルは80年代初頭の私たちの壁からのものです。バックラベルに記載が必要な情報は今よりずっと簡単で良い。 #22&23 Dedicated to Kamala Harris. Kamala's mother was brewed in India, her father in Jamaica....
このビールはローグのブリューマスターであるジョンメイヤーのローグビール醸造15周年を祝っています。2004年のことです。本日、たまたま大阪からローグの大ファンTattooyaさんが麦酒停に訪れましたので、このビールを取り上げます。今日8月14日、札幌は気温が大阪と20度も違うので、札幌にいられて嬉しいでしょう。 This beer celebrates John Maier's 15th anniversary with Rogue in 2004. As it happens Tattooya-san a big Osaka Rogue Fan...
ミャンマーのマンダレー醸造所のスピルリナビール。スピルリナは、池や湖で育つ藍藻です。ミャンマーには豊富にあります。 NASAは、宇宙飛行士の栄養補助食品としてスピルリナを使用しています。研究により、スピルリナはエネルギーを高め、コレステロールを低下させることができ、抗酸化剤と抗炎症剤の両方であることが示されています。マンダレー醸造所は現在キリンが所有していますが、私の壁以外に日本の目撃情報はありません。 Myamar’s Mandalay Brewery Spirulina Beer - Spirulina is a blue-green algae that grows in ponds and lakes....
ジョン・トゥースは1830年代初頭にオーストラリアに移住し、1835年にシドニーにケント醸造所を開きました。 1983年に醸造所がカールトン&ユナイテッドブリュワリーに売却されました。私は1970年代初頭に友人のウィリー・ゼロヴィッツの家の冷蔵庫でこのビールを発見しました。今日(8月11日)はウィリーの74歳の誕生日です。私は彼の会社を「マザー・プラッカー・フェザー・カンパニー」と名付けた時、このビールを飲んでいた様に思います。(Willy Zelowitzに捧げる) John Tooth emigrated to Australia in the early 1830s in 1835, he opened a brewery in Sydney...
麦酒停の壁を覆い尽くす私のビールコレクションの中、そして販売用ビールが並ぶ冷蔵庫の中、両方にこのビールはあります。デッドマンズ ハンド インペリアル スタウトは、トランプカードの世界的中心地であるベルギー、トルンハウトの醸造所ヘットネスト(HET NEST)によって造られました。ヘットネストのオーナーであるバート・クアイパースは3月に東京を訪れ、ロックダウンになる直前に、ぎりぎりの飛行機に飛び乗りベルギーへと帰国しました。彼は醸造するビールのは、トランプにちなんで名前が付けられてて、日本で販売されています。と、このビールを紹介しましたが、トランプにまつわるビールの話しは11月3日(アメリカ大統領選投票日)まで、休む事にします。 バートが日本に訪れた時の様子をここにまとめています(https://www.youtube.com/watch?v=f-96bECYNWM&t=11s ) HET NEST - Dead Mans Hand IMP Stout. It is on...
壁に飾られたビールの多くは、廃盤品または閉鎖された醸造所からのビールです。今日のビールは壁と冷蔵庫の中です。日本では”playing cards” がトランプと呼ばれています。トランプにちなんで名付けられた最初のビールはもちろん「ジョーカー」。 A lot of beers on the wall are discontinued items or from closed breweries. Today's beer is...
太閤エールは1997年末から2005年まで富山県の小さな町で生産されていました。クールなレーベルです。棚に置いてあるので飲んだに違いありません。思い出せません。店の壁にの5000本/缶を持っている時に起こることです。 Taiko Ale was made in a small town in Toyama from the end of 1997 to 2005. Cool label....
ラジサはアラビア語で「おいしい」または「楽しい」を意味します。中東の多くの国ではアルコールの禁止されています。にもかかわらず、レバノンではビールはは休日やビーチの飲み物として長い間人気を博してきました。ジョージ・ジェラド氏は1931年に中東で最初の醸造所であるラジサを設立しました。1990年にレバノンの内戦中に醸造所が損傷を受け生産が停止されるまで、ラジザのラガービールはレバノンで最も人気のあるビールでした。 Laziza means "delicious" or "delightful" in Arabic. Despite the prohibition against alcohol in many countries in the Middle East,...
ヘアーオブザドッグの醸造は1993年にオレゴン州ポートランドで始まりました。90年代初頭にニューポートのローグエールズにいた時の事を覚えています。ローグの経営者・ブリューマスターであるジョン・メイヤーに、ウォークイン冷蔵の中で、ローグ以外のビールの存在について尋ねました。伝えられたのが「ヘアーオブザドッグ」でした。 翌日わたしはヘアーオブザドッグを訪れました。その日以来わたしは彼らと友達を続けています。ヘアーオブザドッグのビールには、よく最上級の名前が付けられています。フレッド・イン・ザ・ウッド。このビールは世界最大級のビールレビューサイト「RateBeer」で最高点の100ポイントを獲得しています。そして、創始者のアランとアランの醸造所そして家族は、私の中で100ポイントを優に獲得しています。 下の写真は、12年前に娘のショシャナの18歳の誕生日にローグのパールタップルームで撮影されたものです。アランの家族、そしてビール作家であり歴史家であるフレッド・エッカートと一緒に時間を過ごせた事、光栄いおもいます。 Hair of the Dog brewing was started in 1993 in Portland Oregon. I remember in the...
ベルギーの女性醸造家ヒルデガルト・ヴァン・オスターデンは、インディアペールエールそしてその他のホップが強く効いたビールの土地、すなわちアメリカ合衆国へ旅に出かけました。2000年の事です。アメリカビール巡礼の旅から母国へ戻ったヒルデガルトはアメリカのIPAに捧げると同時にベルギーのアイデンディティを失わないビールを造ることにしました。そして、珍しいビールが生まれました。アメリカンIPAスタイルのベルギートリペルホップビールです。ビール愛好家や、苦いビールが好きな方々に是非試してもらいたい逸品です。 Inspired by a Female Belgian brewer's voyage to the land of India Pale Ales and other strong hopped...
マンハッタンブリューイングカンパニーは、先見の明のあったイギリスの起業家リチャード・リグリーと、ブルックリンで成功したビジネスマンのロバート・ダッドーナの手によって1984年に設立されましたが、1991年についに事業は終わりを向かえる事となりました。 マンハッタンブリューイングでブリューマスターを務めていたギャレット・オリバーは、1994年にすでにオープンして6年経っていたブルックリンブリュワリーのブリューマスターとなり、マンハッタンブリューイングは、周知のように人気を博し広く愛されるようになりました。 本日は写真の人物、マンハッタン出身で、福岡で28年目を向かえる名店「Broadway」を経営するルイスさんが麦酒停にきてくれました。ルイスさんに捧げる#10のビールです。 10 Manhattan Brewing Company INDEPENDENCE ALE. Founded by British entrepreneurial visionary Richard Wrigley and successful Brooklyn...